
DMM Bitcoinでは、どうやったら仮想通貨を買えるの?
こんな疑問にお答えします。
DMM Bitcoinの口座開設がお済みでない方は、こちらの記事を参考にしてください。
DMM Bitcoinの口座に日本円を入金する

まず、DMM Bitcoinの口座に日本円を入金しましょう。
マイページ左側の、日本円・暗号資産の入金をクリックし、日本円入金(振込入金)をクリック。

ご自身の銀行口座から、振込先情報として記載のある口座へ入金しましょう。
他行からGMOあおぞらネット銀行だと、振込手数料は320円前後ですね。
入金は5分程度で完了するよ!

振り込みをした金額はトレード口座という口座に入金されています。
DMM Bitcoinでは、トレード口座とウォレット口座がありまして、文字通りトレード口座は仮想通貨を売買するために使用する口座です。
この口座にお金が入っていないと売買はできません。
ウォレット口座は売買などはせず、ただお金を保管する口座になっています。
MetaMaskなどのウォレットに送金する際に使用しますよ。
販売所で仮想通貨を購入する。

日本円の入金が完了したら、仮想通貨を購入していきましょう。
マイページの左端にある暗号資産取引をクリックします。

すると、このような売買画面へと遷移します。
まず、左上にあるメニューをクリックしましょう。

取引欄のから注文方法を選択します。
さきほど入金して頂いた金額分を使用するので、現物注文(購入・売却)をクリック。

今度は、赤枠部分をクリックして、購入する通貨を選択します。

すると、購入可能な通貨の一覧が表示されるので、通貨を選択します。
今回はETHを選択してみます。

入力内容に誤りがないか確認し、問題がなければAsk/買ボタンをクリックします。
これで、購入は完了です!
なお、注文タイプにはストリーミングや指値があります。
指値とは、指定した金額になったら購入するもので、ストリーミングとは、Ask/買ボタンを押したその瞬間に購入するということです。
口座の振り替えをする
冒頭で少しお話しましたが、DMM Bitcoinにはトレード口座とウォレット口座があります。
今、購入した仮想通貨はトレード口座に入金されているので、ウォレット口座に振り替えをしましょう。
手数料などはかからないし、振替はすぐに完了するよ!


まず、左端の口座振替をクリック。
その後、振替口座をトレードからウォレットへ。通貨を指定して、振替金額を入力します。
間違いがなければ確認するをクリック。

振替を行うをクリック。
これで振替は完了です。これはとっても簡単!
送金先のアドレスを作成する

MetaMaskなどのウォレットに送金するために、出金先アドレスを登録しなければなりません。
マイページ左側の暗号資産入金元・出金先アドレスをクリックしてから、暗号資産出金先アドレス登録を選択しましょう。

出金先アドレスを作成しましょう。
追加をクリック。

ドロップダウンリストから、ウォレットで使用する通貨を選択します。
ニックネームは自分がわかりやすい名称にするのがいいでしょう。無難にMetaMaskなどで良いと思います。
出金先アドレスは、

MetaMaskのアドレスですね。
必ずコピーしてペーストしましょう。
アドレスを間違えると、通貨が紛失しちゃうよ...


画像を参考に、出金先アドレスの情報を入力していきましょう。

コードは発行するをクリックすると、登録した電話番号宛てに6桁の認証コードが送られてきます。
認証コードを入力したら、登録するをクリックしましょう。

これで出金先アドレスの登録は完了です!
仮想通貨を送金する
出金先アドレスの登録が済んだので、OpenseaなどのマーケットプレイスでETHを利用できるように、MetaMaskに送金しましょう。

マイページ左側から、日本円・暗号資産の出金をクリックしてから、ETH出金をクリック。
※これまでの手順を踏んでいると、本来は、ウォレット口座にETHが入金されています。(赤破線部分)

出金先アドレスに間違いがないことを確認しましょう。
その後、画像を参考に、出金数、送金の目的などを入力していきます。

最後に申請するボタンをクリックしたら、出金リクエストは完了です。
ただし、MetaMaskに着金するまで3営業日かかる場合があります...
MetaMaskへの送金は余裕をもって行いましょう!