web3 仮想通貨

【初心者向け】Midjounreyの登録方法・使い方を解説!

あなた

Midjounreyってなに?

登録方法が知りたい!

どうやって使ったらいいの?

こういった疑問を解消します。

※現在、Midjourneyの利用は有料となっています。

月額8$なので1,100円程度です。

Midjourneyとは


Midjourney(ミッドジャーニー)とは、ユーザーが入力したコマンドから画像を作成するAIプログラムです。

コミュニケーションアプリのDiscordを通じて利用することができます。

Discordのアカウントを持っていない方は、まずアカウントを作成する必要があります。

以下の記事を参考にしてみてください!

Midjourneyの登録方法


Discordのアカウント作成が完了したら、Midjourneyの公式サイトにアクセスしましょう。


Join the Betaをクリック。


招待を受けるをクリック。


画面左端にMidjourneyのアイコンが表示されていれば登録は完了です。

とっても簡単ですね!

Midjourneyの使い方


早速、画像を生成していきましょう!

と言いたいところなのですが、まずは自分専用のお絵描きサーバーを作成してしまいましょう。

万が一、個人情報などを流してしまったら大変ですので...(※サーバーを作成しなくても、画像の生成はできます)

サーバーの作成


左端にある、「」ボタンをクリック。


オリジナルの作成を選択。


自分と友達のためを選択。


アイコンサーバー名を設定しましょう。

設定したら、新規作成をクリックします。


左端に、アイコンが表示されていれば、無事サーバーの作成は完了です。

Midjourneyをサーバーに接続

次に、今作成したサーバーでMidjourney Botを呼び出せるよう接続します。


まず、Midjourneyのサーバーに移動し(①)、newbies-〇〇〇を選択します。(②)

※newbies-〇〇〇はどれでもOK。

newbiesチャンネルにアクセスしたら、どれでもいいのでチャンネル内にあるMidjourneyボットのアイコンをクリック。(③)


Midjourneyボットの詳細が表示されるので、サーバーを接続をクリック。


ドロップダウンリストから、先ほど作成したサーバーを選択。

はいをクリックしましょう。


認証をクリック。


先ほど作成したサーバーにアクセスし、Midjourney Botと表示されていれば、接続は成功です!

サブスクリプションの登録

以前まで、Midjourneyは無料で利用することができました。

しかし、現在はユーザー数の急増によってサブスク登録をしなければ使用できません。


チャット欄にて、「/subscribe」と打ち込みます。

ちなみに、「/sub」あたりでサジェストされますので、tabで移動し、Enterを押しましょう!


「/subscribe」コマンドを入力すると、上記のような画面になります。

Open subscription pageをクリックしましょう。


3つのプランがありますが、まずはBasic Planで不便はないのかなと思います。


必要情報を入力し、申し込むをクリックすると、サブスクの登録は完了です!

画像の生成方法


Midjourneyで画像生成する際の、基本的なプロンプト(生成呪文)が「/imagen」です。

「/ima」ぐらいまで入力すると、予測変換が表示されるので、tabで移動しEnterを押しましょう。


すると、入力欄に「/imagen prompt」と表示されるので、その横にあるスペースに自分が生成したい画像の情報を入力していきます。

試しに、「dog」と入力してみました。なお、Midjouneyでのプロンプトは基本的に英語での入力になっています。


30秒ほど待つと、画像が生成されました!

画像下にあるボタンについて説明すると、


まず、画像は上記のように番号がついています。

で、例えば「U1」ボタンをクリックすると、①の画像(四分割された画像の左上)をアップスケールした画像を表示することができます。


という感じ。

では「V1」はどんな機能かと言うと、①と似た画像のバリエーションを生成するボタンです。


という感じ。微妙に違いますよね。

U4ボタンの横にあるリロードボタンは、同じプロンプト(この場合は「dog」)で画像を再生成するボタンです。

また、Midjourneyのプロンプトには、特定の画像をできるようなプロンプトキーワードが多々あります。

例えば、「Studio Ghibli」、「Pixar」などのキーワードをプロンプトに盛り込むことで、そのキーワードに沿った画像を生成することができます。

試しに、「Dog running on the beach, Studio Ghibli」というプロンプトを入力します。スタジオジブリ風の、砂浜を走る犬ですね。

プロンプトでスタイルを指定したり、文章を区切る際は、「,」(カンマ)を使用します。


うーん...あまりジブリっぽくないwww

とまあ、Midjourneyでは自分の思い通りの画像を生成することがなかなか難しいですが、それが面白いところでもあります。

色々試行錯誤してみるのがいいと思います!

まとめ


いかがでしょうか。

Midjourneyの登録方法・使い方を解説しました。

アニメ風の画像を生成したい場合は、「にじジャーニー」というアニメ画像生成に特化したサービスもあります。

まだ登録がお済みでない方は、こちらを参考にしてみてください!

-web3, 仮想通貨